
12月3日「第1回大収穫祭」と題し、アートリトミックラスの発表会&アートクラスの作品展を開催しました!











アートクラス作品展









「風船パーティー」ひよこまめ&まめ1クラス




「面白いメガネ」まめ3クラス




「来年のカレンダー」まめ3クラス



「野菜のデッサン」アートクラス






「はじめての絵具」ひよこまめクラス






「ピートの靴」まめ3クラス



「ぼく・わたしたちの街」まめ1クラス



「車でGO!」まめ1クラス




「ヤドカリくん」まめ3クラス




「寒天で遊ぼう!」ひよこまめクラス




「花火」日曜日アートリトミッククラス




「果物大好き」まめ2クラス



まめ1クラス「雨粒ドロッピング」



まめ3「かたつむり」



ひよこまめ






まめ2クラス「そら豆」




まめ1クラス「粘土」



日曜日アートクラス「秘密基地」



日曜日アートリトミッククラス「春の風景」




まめ3クラス「春の虫」



まめ1クラス「桜」




まめ2クラス「空まで伸びる花」








まめ3クラス「空まで伸びる花」



まめ3クラス
「春が来た!ドロッピング」




まめ2クラス「お花のドロッピング」




まめ1クラス
「形で遊ぶ」




ひよこまめクラス
「洗濯ばさみで遊ぼう」



月1回アートクラス
「等身大の私」






アートクラス
「宇宙船:紙版画」



ひよこまめクラス
「積む・並べる・崩す」



まめ3クラス
「雪の日」





まめ1クラス
「雪の日」





ひよこまめクラス
「雪(雪だるま)」





まめ2クラス
「お手伝い」

カレー作り



大きな口でカレーをあ~ん。

まめ3クラス
「みんなでピアノ」

まめ3クラス

まめ1クラス
「お風呂」





まめ1
「鬼の的当て」




月1回アートクラス
「サルのお面」




「チンパンジー」月1アートクラス




「大きなカブ」月1回アートリトミッククラス



「だるま」まめ3クラス

「福」って窓がたくさんある字だね!そう言ってUちゃんが書いてくれました。



「富士山」まめ1クラス





「クリスマスケーキ」
日曜日アートリトミッククラス




「なんて音?」 まめ3クラス

「ファファファ~」



「来年のカレンダー」まめ3クラス


「器をつくろう!」小学1年生アートクラス




「風船パーティー」まめ1クラス
鈴が入っているラッキー風船を探して!




「ひもで遊ぼう」
ひよこ豆クラス





「落ち葉」まめ3クラス



「はじめての絵具」ひよこまめクラス


「ツリーハウス」小学2年生アートクラス




まめ3クラス「僕、私のイス」


「カニのイス」


アートクラス「ゴッホのヒマワリ模写」




「ゴッホってオランダの人なんだって!」



アートクラス「敬老の日 肩たたき工作」

「おじいちゃん、おばちゃん大好き!」



まめ2「ブドウの版画」


まめ1「大きなたまご」
何が生まれてくるかな?

アートクラス「夏休みの思い出」

まめ3「走っている私」

まめ1
集中して座っていられるようになりました。


まめ1「ダンプカー」
今日はママの代わりにお姉ちゃんと。




「ママの手だってキャンバス」

まめ2「初めて描いた自分の顔」

まめ3「ドレミファソ」
「あれ~ミはどこだったかな?」


まめ1「みんなの町」

「私の町はこの紙にはおさまらないの!」


月1回アート
「私の傘」
鈴を付けたので歩くたびに音が鳴るよ!

「今日はいい天気だけれど傘をさして帰ろう!」

まめ1「雨とアジサイ」
はじめての共同制作。




まめ1「雨と傘」
大変だ!雨が降ってきた…。

大きな水たまり。

「僕の傘ステキでしょ!」

「ママと一緒にそ~っと水たまりにタッチ」

月1回アートクラス
「果物リュック」

楽譜は絵本!

まめ2「雨と傘」
「あ、雨が降ってきた」

「水たまりに入っちゃえ!」



まめ3「ロケットに乗って」
宇宙遊泳ふ~わふわ。

「私、宇宙人にあったことがあるの!」

「いつか本当に宇宙にいきたいな!」

月1回アートクラス
「私の傘」

「おしゃれなてるてる坊主さん達」


てるてる坊主を主人公にした物語になっている傘。ステキなアイディア。

まめ2「空まで伸びる花」
いろんな色のお花が咲きました。

リトミックでお花を咲かせた後は
空まで伸びる大きなお花を描きました。


月1回アートクラス
「新聞紙でアートしよう」(共同制作)
丸めた新聞紙を組んで立体アート。
「未来の自転車」の完成。



月1回アート小学生クラス
「新聞紙アート」
小学生になると強度にも気を配れます。

様々な素材を使って窓を作成。
アイディアが止まりません!

おしゃれなテントを作成中。

紙テープを使ってステキな模様を制作。
スゴイ集中力!

まめ3「おどります」
絵本「おどります」をテーマにフラダンス!


まめ1「大きなケーキ」
ピンクはイチゴ味。紫はブドウ味。茶色はチョコレートソース。
色々想像しながら作りました。


まめ1「長い絵」
ローラーで道を描いたら、
大好きな車を貼ったり、電車を並べたり・・・。
僕たちの町の完成。


まめ3「ねこのピート」
踏んだ物の柄になる靴を履くねこのピート。
「さあ、みんなは何を踏んで、靴はどんな模様になったかな?」

「春」を踏んだHちゃん。桜の花びらが風に舞っています。

「音楽」を踏んだKちゃん。楽しいメロディーは青と赤色。

「月1回小学生アート」
今回のテーマは
~ゆきの上 ゆきの下~
まずは絵本でイメージを膨らませます!

雪の上の世界では
みんなが「雪だるま」や「かまくら」を作っています。

雪の下は静かな世界。
動物達が春を待ってスヤスヤ眠っています。



「まめ3:雪だるま」
ピアノに合わせて雪を降らせたら…、
「雪だるまを作ろう!」
Rちゃんの顔より大きな雪だるまさんの完成。

雪だるまさんに手袋貸してあげる。

「最近のまめ1クラスの様子」
しっかり座り、集中して活動できるようになりました。



メロディーベルもリズムに合わせて
上手にたたけるようになりました。(まめ1)



「小学生アート:私たちの家」
Yちゃんは「花の家」

Kちゃんは
「海の家」

Nちゃんは
「おばけの家」

Kちゃんは
「森の家」

4つのデザインから多数決で「花の家」を選択。
みんなで協力して制作します。



完成!ステキでしょ!(小学1年生)

「まめ3:もみじの木」
「木になれ~木になれ~」
まずはリトミックで大きな木、小さな木などを表現。

次にローラーで木を描きます。
面白い枝ぶりです!

「葉っぱがひらひら落ちてきた!」

葉っぱを1枚手にのせたら、ピアノに合わせてゆっくり歩きます。

元気よくハンドペインティング!

「見て!見て!」(まめ3)

「まめ1:もみじ」
「先生何してるの?」

元気な枝がたくさん出てきました!

手で描くって楽しい!ステキな「もみじ」でしょ!

僕はちょっと苦手~

まめ1
10月のリトミックアート
「お芋ほり」
まずは秋の真っ青な空を吹き抜ける様々な「風」をピアノの音に合わせて描きました。

次に茶色の紙をビリビリ音を楽しみながら破りました。

破った紙は糊を使って台紙に貼ります。
合言葉は「1歳の1のお指で!」
教室に来た当初は気持ちが悪くて触れなかった糊貼りも今では大好き。

お芋作り
新聞紙をぐしゃぐしゃっとまるめて・・・

袋の中にぎゅぎゅぎゅっと詰めたらお芋の完成。

「うんとこしょ。どっこいしょ」
ピアノに合わせてお友だちとお芋を抜きます。
「すっぽーん」

「りっぱなお芋だね」

まめ1
モンテッソーリ
アートリトミックの後はいつもモンテッソーリの要素を取り入れたレッスン。
最近は先生が「どうぞ」と言うまできちんとお座りして待てるようになりました。




次の教具に変える時は必ずお片付けするのがお約束。
今では棚に貼られた写真とよく見比べて言われなくてもお片付けできるようになりました。

「まめ3:空まで伸びる花」
リトミックで身体表現をしながら描いた
ぐんぐん伸びる花。
とっても集中して制作していました。


「まめ1:車バッグ」
〇△□のシールを貼ったり、クレヨンでクルクルとラインを描いたり、大胆に絵の具で着彩すると・・・

Sくん(1歳)大好きな車型のバッグが完成!

「まめ1:赤・青・黄色」
ピアノの音に合わせて大画面に絵を描きました。手が汚れてもへっちゃらさ!

紙の中になんかおさまらないぞ!

Rちゃん(まめ3)
リトミックでピアノに合わせて「どっしんどっしん」ゾウになってステップした後に、立派なゾウを描きました。


月1アートクラス「走っている人」
動きのある絵を描こう!ということで運動会の絵を描きました。自分の体を動かしながら確認しました。

どんな気持ちで走ってるの?どんな風が吹いていたの?いろいろ想像しながら描きました。(Nちゃん1年生)

Rくん。(5歳)
まず丸や四角形を使って動物の基本形を描きました。
たてがみがふさふさのライオンです。

かわいい子どものライオンも描きました。
「ホテルにお肉を食べに行こう!」って親子でお話しているそうです☺

Rちゃん(3歳:まめ3)
ピアノ・打楽器など色々な音を聞いては、その音を色とラインで表現してみました。


どんな音が聞こえますか?

まるでフェンシングの構えのようなポーズで「雨」を描くS君。


まめ3
やさしい雨、激しい雨・・・
色々な雨を「あめっこぼうや」の歌に合わせて描きました。

突然の雨!
急いで「傘」を制作。
雨の日も楽しくなるカラフルな傘ができました。

傘をさしてリトミック!

まめ1
絵本「おさかなちゃんのピンポーン」の世界をピアノに合わせて楽しく表現しました。

まめ1「敬老の日のプレゼント」
色の名前を上手にお話しするYくん。
シールは重ねて貼るのが今のこだわり!

アートクラス(5歳)
動物園でワオキツネザルを見てとても気に入った様子のRくん。とくにフサフサの立派なシッポが印象的だったとのこと。そこでシッポだけフランスパンの袋を使って立体的にしてみました!

まめ3(3歳)
音符を習い始めました!

まめ3
絵本「私のワンピース」を読んで
作品を作りました。
ランララン ロンロロン!
家族仲良しだから
ワンピースが家族のニコニコ模様になった!

月1回アートクラス(2014.9月)
本物のサツマイモをよく観察。

大きなかぼちゃ!

サツマイモ・かぼちゃ・ぶどうを模造紙に貼ったら、葉っぱや枝を描き込みました!
「ここにもっと葉っぱを描こうよ」と相談しながら完成させました。

「秋の実り」共同制作です。(2人で制作)
何だか楽しくなるようなステキな秋の風景です!

月1回アートクラス(2014.9月)
小学1年生仲良し4人組による共同制作。
みんなで協力して描き上げました。

「秋の実り」(4人で制作)
とっても迫力がある作品ができました。空に伸びる葉っぱが生き生きを描けています!

まめ3(10月) ピアノの音に合わせてぶどうバッグを作ったらお散歩へ出発。ぶどう棚の下で楽しくリトミック!

「大きなぶどう!バッグに入りきるかな?」

「取って入れる・・・」リズムに合わせてぶどうの実をたくさん拾いました。

月1回アートクラス
「大きくなったら何になりたい?」と尋ねると「宇宙飛行士!」と即答したRくん。一緒にいろいろ調べて宇宙飛行士の絵を描きました。

細かいところまで描き込みました。「かっこいい!」自分で言いながら楽しそうに描いていました。


「太陽系も描きたい!」どんどん宇宙は広がって、気が付けば4切り画用紙4枚が連なりました。
「好き」ってすごい!

まめ3
アートリトミッククラス
耳のいいRちゃん。先生がピアノで弾いた音を聴き当てます!